2025/07/14 14:36


「楠(くすのき)材」の ものがたり



「楠」は日本古来の木で、
日本最古の正史「日本書紀」にも登場します。

お寺や神社の建材や彫刻材、境内に植えられる等、
古代より親しまれ、大事にされている樹種です。

森から食卓に居を移し、
わたし達と暮らすパートナーとなった「ひむか」。

はじめて我が家に迎えた日。
毎日の食事を、家族みんなで囲む時。
時が過ぎ、住む人が増え、あの頃よりも賑やかになった未来の我が家で。

出会った時と変わらない涼やかな楠の香りが、
共に刻んだ家族の歴史と共に、やさしく寄り添ってくれます。




────────────────────────

家具にまつわる“ものがたり”


MUNIものがたりでは、取り扱う商品に“ものがたり”をつけ、
想い出が育まれる様子を表現しています。
“ものがたり”を通して、家具との暮らしを想像していただければと思います。



MUNIものがたり店頭でも販売しています


こちらの商品は、MUNIものがたり店頭で展示&販売しております。
木材の表情やサイズ感など、実際にお確かめいただけます。
ぜひ店舗にも遊びに来てください。